アンドレ・クルエ シルバー・ブリュット NV <白> <ワイン シャンパン> Pup  ワインショップ ドラジェで人気の商品

アンドレ・クルエ シルバー・ブリュット NV <白> <ワイン シャンパン> Pup ¥7,073 購入

アンドレ・クルエ シルバー・ブリュット NV <白> <ワイン シャンパン> Pup って何?

ワイン名Andre Clouet Silver Brut Natureワイン種別発泡ワイン・白ブドウ品種ピノ・ノワール生産者アンドレ・クルエ産地フランス・シャンパーニュ原産地呼称シャンパーニュアルコール度数12%容量750mlその他備考【ネゴシアン他】  ●王室御用達!「死ぬまでに飲みたい」30本のシャンパンに選ばれた貴重な1本! 「死ぬまでに飲みたい30本のシャンパン」という本で、その中の1本に選ばれています。 年間僅か3000本のみの生産という超貴重な1本。 スウェーデン国王が直々に蔵を訪れ、この「シルバー・ブリュット」を大変お気に召したことで、今では王室御用達にもなっています。 ワインは柔らかい質感に包まれ、非常にバランスの良い仕上がり。 マグロのトロやカツオ、お寿司などの日本料理との相性も抜群です。 王室御用達で、さらに「死ぬまでに飲みたい30本のシャンパン」にも選ばれたシャンパーニュがこの価格! シャンパーニュ好きなら是非お試し頂きたい1本です。「死ぬまでに飲みたい」30本のシャンパンに選ばれた! “王様が買いに来る”シンデレラ・シャンパーニュ! 年間生産量3,000本のみの貴重な1本! 「死ぬまでに一度は飲みたいシャンパーニュ」と言われたら、皆様は何を思い浮かべるでしょうか? 個人的には「ジャック・セロス」や「クリュッグ」を所望したいところですが、まさにそんな気になるタイトルの本が発売され、巷で話題を呼んだのをご存知でしょうか? 「YOMIURI ONLINE」でも知られる山本昭彦氏が出版した文庫本「死ぬまでに飲みたい30本のシャンパン」。 「飲まずに死ぬと後悔する10本」「一生に1度は飲みたい10本」「1年に1度は飲みたい10本」に分けて、著者が現地取材に基づく心底お薦めの選りすぐりの30本が紹介されています。 そのネーミングから、「よほど高価な商品ばかりピックアップされているんだろう」と思いきや、「ジャック・セロス」、「クリュッグ」「アンリ・ジロー」といった何万円もする商品に紛れて、「一生に1度は飲みたい10本」の章に、ある1本の信じられないようなお値段のシャンパンの掲載が!! シャンパーニュ専門家リチャード・ジューラン氏も、著書「4000シャンパーニュ」の中で4つ星評価を与えた新進気鋭の造り手 アンドレ・クルエの「シルバー・ブリュット」! 嘘みたいに安いこのシャンパーニュ、何しろ話題に事欠くことのない、とにかく今、「最も熱い」と思われるシャンパンのうちの1本です! お手頃だからといって侮ることは出来ません!!どこかでクルエのシャンパンを飲まれたスウェーデン国王が、2004年、わざわざ蔵に訪れ「シルバーブリュット」を大変お気に召し、 このシャンパンは「スウェーデン王室御用達」になったのです! 1974年生まれの若き当主、ジャン=フランソワ・クルエは、その当時シャンパン造りを始めてまだ10年足らず。にも関わらず、「王様の60歳の誕生日のディナー」にご招待を受けています!まさにシンデレラ・シャンパン! また、2004年よりラベルの色を若干深い銀に変えたのが功を成し、このラベルと同じ色の車を製造する 「ベンツ」で有名なドイツの自動車メーカー・メルセデス社の目に留まり、会報に掲載されています。 最近では3ツ星レストランの多くにオンリストされ始めたりと、セレブたちにも愛される、正真正銘の実力派シャンパーニュだと言えます! 『品質追求の為には一切妥協を許さない』というジャン=フランソワ・クルエ氏のこだわりは、群を抜いています。例えば、 ●発酵中の温度ムラを防ぐために醗酵用のタンクは特注品を使用。 ●醗酵の工程はジャン・フランソワ自身が自ら考案した方法で、圧搾機も厳選。 ●搾汁は一番搾りのテート・ド・キュヴェのみを使う。 ●5分間でセラー内の空気が完全に入れ替わる装置を採用しブショネの原因となるバクテリア汚染を予防。 などなど。徹底した彼のこだわりが多くの著名人をうならせるこの味を作り出していると言っても過言ではありません! 「コーヒーに砂糖を入れると味がわかりにくくなるのと同じように、ドサージュ(甘みの添加)は果実の美しさをぼんやりさせる。僕は純粋な果実を抽出することに力を入れている。シンプル・イズ・ベスト。 ピノ・ノワールは世界で最もファンタスティックなブドウだ。ブラン・ド・ノワールは、シャルドネとはまた違う魔法のような何かを宿している。日本料理や寿司との相性がいいはずだよ」と、あくまでノンドセにこだわるジャン・フランソワ氏。しかし思わずノンドセとは信じがたいほどに、柔らかい質感に包まれてバランスがいい彼の作るブラン・ド・ドワールは、マグロのトロやカツオとの相性も抜群です! 当店でもたっくさん入荷したい!と意気込んでおりましたが、前回に引き続き、残念ながら大人気商品のためかなりの限定入荷となってしまいました…。 まさに「革命」とも言えるこの斬新なシャンパン、年間生産量は僅か3,000本程度!! スウェーデン王室だけではなく、今世界が熱い視線を送るシャンパーニュ! 出会えたこのチャンスを逃さぬよう、一生に一度はぜひとも体験してください!!

アンドレ・クルエ シルバー・ブリュット NV <白> <ワイン シャンパン> Pup の購入ページへ


アンドレ・クルエ シルバー・ブリュット NV <白> <ワイン シャンパン> Pup の口コミを読む
    ワインセット カヴァ 5本 セット 辛口 シャンパン製法 瓶内二次発酵 スパークリングワイン カヴァだけ 父の日 ワイン ギフト プレゼント 御祝 ソムリエ厳選 カバ 飲み比べセットスペイン cava wine ドライ 第61弾
レビュー評価:4.66点 レビュー件数:347件 販売店:ワインショップ ドラジェ

当店専属ソムリエが自信をもって選んだカヴァだけ集めて、1本あたり936円!(税込) 爽快な泡を楽しむスパークリングワイン5本セット! ●シリーズ累計42114セットお買い上げ頂いています! 有難うございます! 2024/5/1 ※クール便ご指定の際は、1個口あたり別途送料660円発生致します。(2セット以上購入の場合、クール便はセット分の個口となります)※ヴィンテージが異なる場合がございます。※クール便をご指定の場合、別途660円が加算になります。※ワインセットについては在庫状況によりセット内容の変更を行っておりますので、 タイミングによってはご購入時と商品ページのセット内容が違う場合がございます。 また、ご購入履歴でも最新のページが反映されますので、ご了承くださいませ。もっと見る
シュヴァリエ・ファヴレ ブリュット NV 750ml <ワイン シャンパン> Pup
レビュー評価:4.47点 レビュー件数:192件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Chevalier Fabre Brutワイン種別発泡ワイン・白ブドウ品種ピノ・ムニエ50% ピノ・ノワール48% シャルドネ2%生産者産地フランス・シャンパーニュ原産地呼称シャンパーニュアルコール度数12%容量750mlその他備考【ネゴシアン他】Chevalier Fabre Brut●当店のみ取り扱いのお値打ちシャンパン、再販のご要望にお応えできました!!もちろん正真正銘のシャンパン、レビューでもご好評のお声を頂きました。多くの再販のご要望を頂きまして本当に有難うございます!!おかげさまでまたご紹介させて頂く事ができました。パーティーやプレゼントにも、ぜひご利用ください!品種:ピノ・ムニエ50% ピノ・ノワール48% シャルドネ2% お客様からの高評価レビュー100件突破! 正真正銘のシャンパーニュが、3850円(税込)! ご存知の通り、フランスのシャンパーニュ地方で、厳しい基準を満たしたものしか名乗る事の出来ないのが「シャンパン」です。 普通のスパークリングワインと一線を画すその上品な細かな泡立ちと、その味わいは、常に世界中のセレブリティーに愛されています。 とはいえ、その希少性から、なかなか気軽には味わう事の出来ないお値段なので、何かしらの記念日やプレゼントとしてしか利用しないという方も、多いと思います。 そんな、憧れの存在であるシャンパンを、まさに破格値といって良いお値打ち価格でご案内できる事になりました! 正真正銘750mlのフルボトルサイズのシャンパンがこの価格なんです! 気になるその味わいも、当店シニアワインアドバイザーの戸井田がテイスティングしてみると・・・ 「色は僅かに黄色がかった色合いです。イースティで柑橘類のようなアロマが漂います。ドライな口当たりで、しっかりとしたボディのある飲み応えのあるシャンパンです。豊かな酸も魅力で飲んだ後には深いコクも感じられ、余韻にオレンジピールや熟したワインのニュアンスが感じられます。キレのある、とびきりドライなシャンパンです。よく冷やして、キリッと締まったシャンパンの醍醐味をお試しください。」と、シャンパンならではのそのクオリティーの高さと、暑い時期でも楽しめるドライな味わいに大満足の様子!実はこのシャンパン、19世紀からの歴史を誇り、ワインスペクテイターやデカンター誌など、各ワインメディアでも高い評価を誇る、あるシャンパンハウスのもの。そんなシャンパンを、今回敢えてシャンパンハウスの名前を伏せる事で、格安でご案内する事が出来る、ある意味訳あり品とも言えるシャンパンなんです!訳ありといっても、厳しい基準をクリアしないと名乗れない「シャンパン」ですので、もちろん品質も全く問題なし! まさにシャンパンならではのしっかりとしたクオリティーがありながらこの価格! 正真正銘のシャンパーニュが、まさに衝撃の超破格値! 個人の方はもちろん、飲食店様でもまとめ買いの価値のある、超お買い得シャンパンです!もっと見る
カヴァ ヴィーニャ・サン・ホセ ブリュット NV <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:4.27点 レビュー件数:83件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Vina San Jose Brutワイン種別発泡ワイン・白ブドウ品種マカベオ45%、チャレロ35%、パレリャーダ20%生産者カバス・ヒル産地スペイン・カタルーニャ原産地呼称D.O.カヴァアルコール度数11.5%容量750mlその他備考 ●当店でも人気のカヴァ、ヴィーニャ・サン・ホセ! 細かく長く立ち昇る、繊細な泡。ミントやラムネを思わせる、爽快な香りがあります。炭酸は柔らかく、軽い仕上がりとなっており、クリアーな後味の辛口スパークです。品種:マカベオ45%、シャレル35%、パレラダ20% カヴァと言えばお手頃な値段でシャンパーニュ製法を楽しめるとして非常に人気な銘柄。いろいろと規定があるのですが、熟成期間9カ月を大きく超える18〜24か月熟成をしていながら、お手頃な価格をしているのがこのサン・ホセです。 しかもかの有名なパーカー氏から「ベスト・バイ」評価を受けてるなど中身も高評価。ワイン王国のブラインドテイスティング企画でも、最高評価五つ星を獲得し、当店でも長らくお客様からご愛顧を受けています。 当店ベストセラー&ロングセラー本格派カヴァ!ぜひお試しください!もっと見る
 イタリアワインSALE 天使のアスティ・サンテロ NV <白> <ワイン スパークリング> 泡
レビュー評価:4.57点 レビュー件数:37件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Asti Degli Angeli ワイン種別発泡ワイン・白(甘口)ブドウ品種モスカート・ビアンコ100%生産者サンテロ産地イタリア・ピエモンテ原産地呼称D.O.C.G.アルコール度数7.5%容量750mlその他備考【甘口】●人気のサンテロ社が造る甘口スパークリングワイン!「このラベルかわいい!」「甘くて美味しい!」など、当店女性スタッフの絶賛から仕入れが決定したイタリアの「天使のアスティ・サンテロ」あのオレンジ色のラベルの「ピノ・シャルドネ」を生み出す、サンテロ社の商品なんです!   天使のラベルでおなじみ!イタリアを代表するスパークリングワイン・メーカーの造る「天使のアスティ」をご紹介します。こちらのスパークリングワインは、ワイン初心者さんにも飲みやすい、アルコール低めのほんのり甘いスパークリングワイン。華やかな香りのマスカットを100%使用。みずみずしい甘さが口いっぱいに広がります。そのまま飲んでももちろん美味しいのですが、イチゴのショートケーキやマカロンなどのスイーツとも、相性ピッタリ。また、レモン果汁と氷を入れてみたり、トニックウォーターで割って「エンジェルトニック」にしてみたり...。カクテルにアレンジするのもおすすめです!華やかな香りとフレッシュな果実味、ほんのり甘口に癒されるスパークリングワイン、ぜひお試しください。もっと見る
カヴァ ドミニオ・デ・タルシス ブリュット ナチュレ NV <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:4.09点 レビュー件数:35件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Dominio de Tharsys Brut Natureワイン種別泡白ブドウ品種マカベオ、パレリャーダ生産者ドミニオ・デ・タルシス生産地などスペイン カヴァ原産地呼称DOカヴァその他備考カヴァと言えば、言わずと知れたスペインのスパークリングワイン。 その製法は、スパークリングワインの最高峰シャンパーニュと同じ「瓶内二次発酵」。 カヴァの生産可能な地域は、EUの規定により定められており、その認定地域「カヴァD.O.」は、地中海沿岸のカタルーニャ地方がその中心。なんとカヴァの95%はカタルーニャ産なのです。 この、ドラジェ独占輸入のカヴァ「ドミニオ・デ・タルシス」。 こちらのカヴァが造られられたのは、「太陽の国」とも呼ばれるバレンシア州のレケナという町。カバの生産認定地域の中でも、生産量の少ないバレンシアのカヴァは、珍しいだけでなく、非常に高い品質なのがその特徴です。 このカヴァが造られている小さなボデガ(ワイナリー)の名前は、パゴ・デ・タルシス。 1808年に設立されたこの小さなボデガ、約12haの畑では、スペインの固有品種であるボバル、テンプラニーリョ、アルバリーニョ、ゴデージョなどを中心に栽培しており、自然環境を損なう可能性のある手法や物質は一切使用していないというこだわりよう。 有機栽培で丁寧に造られたブドウを使用し、その土地が持つ個性を存分に生かすことをモットーにワイン造りをしているこのボデガでは、優秀な女性醸造家や若い醸造家が情熱を持って、仕事をしています。 その丁寧な仕事ぶりが認められ、この小さなボデガの造るカヴァは、 ●デキャンター・ワールド・ワイン・アワード2019にてシルバーメダル(92ポイント)を獲得! ●ブリュッセル国際コンクール2019にて金賞受賞! など、その実力を認められているパゴ・デ・タルシス。 さらには、 世界一予約が取れないレストランとして有名な「エル・ブジ」のシニア・ソムリエさんの選出で、「2012年に飲むべき112本のワイン」 に掲載された事もある程なのです。 実力派が造ったカヴァ 「ドミニオ・デ・タルシス ブリュット ナチュレ」。 さて、その味わいはというと… ■テイスティングコメント 輝きのある黄金色で、しっかりとした気泡がゆっくりと立ち昇ります。 レモンなどの柑橘類や青リンゴやフレッシュな洋ナシなどの瑞々しい果実の香りと、ほんのわずかに緑茶や干し草のような香りもします。 きめ細やかで優しい口当たりの泡と、フレッシュな酸味とみずみずしい果実味がありながらも、キリっとした味わいの辛口のカヴァで、アフターには、ブリオッシュのようなイースト香が心地よく残ります。 と、どんどん喉が欲しがるような、毎日飽きずに、大活躍しそうな味わい! では、気になるそのお値段はというと… ●1694円(税込) と、デイリースーパークリングとしても、かなり優秀なお値段! ドラジェでしか手に入らない、珍しいバレンシア産のキリっとしたあと口の辛口のカヴァ。 幅広いお料理に合わせやすく、日々の食卓で大活躍まちがいなし! このコストパフォーマンスの良さから、お陰様で販売累計本数30,000本を突破! まずはビールから、という方にも、ぜひおすすめしたいカヴァです!もっと見る
1+1=3  ウ・メス・ウ・ファン・トレス  ブリュット NV <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:4.21点 レビュー件数:19件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名U mes U Fan Tres Brutワイン種別発泡ワイン・白ブドウ品種チャレッロ45%、パレリャーダ30%、マカベオ25%生産者U mes U Fan Tres 産地スペイン原産地呼称DOカヴァアルコール度数11.5%容量750mlその他備考もっと見る
カヴァ ドミニオ・デ・レケナ ブリュット ナチュレ NV <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:4.37点 レビュー件数:19件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Dominio de Requena Brut Natureワイン種別発泡ワイン・白ブドウ品種マカベオ、パレリャーダ生産者Dominio de Requena産地スペイン原産地呼称カヴァアルコール度数11.5%容量750mlその他備考 ●スモーキーな後味が印象的なキレのあるカヴァ!ほんのり麦わらがかった色合い、レモンなど酸味のある果物の香りや、ミネラル、蜜、トースト、ハーブなどの香りも感じられます。 キレのあるキリッとしたとてもドライな辛口タイプで、泡立ちが強く長く泡が残り、後味にのこる僅かなスモーキーさが複雑さを増します。おかげ様で、累計販売本数33,500本!(2020年9月現在) 1808年に設立された小さなボデガ(ワイナリー)で造られるこのカヴァは、生産量の少ないバレンシア産。有機栽培で育てられたぶどうを使い、若い醸造家が情熱を持って丁寧なワイン造りをしています。 その実力が認められ、デキャンター・ワールド・ワイン・アワード2019ではシルバーメダル(92ポイント)を獲得、ブリュッセル国際コンクール2019でも金賞を受賞。 ほんのり麦わらがかった色合いで、レモンなど酸味のある果物の香りや、ミネラル、蜜、トースト、ハーブなどの香りも感じられるカヴァ。 毎日飲みたくなるような味わいで、コストパフォーマンスに優れたカヴァです。もっと見る
クレマン・ ルザス キュヴェ・プレステージ NV ミューレ <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:4.91点 レビュー件数:11件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名 Cremant d'Alsace Cuvee Prestige / Mure ワイン種別 発泡ワイン・白 ブドウ品種 ピノ・オーセロワ&ピノ・ブラン50%、ピノ・グリ20%、リースリング20%、シャルドネ5%、ピノ・ノワール5% 生産者 ミューレ 産地 フランス・アルザス 原産地呼称 クレマン・ダルザス アルコール度数 12% 容量 750ml その他備考 ●香りも味わいも美しく洗練されたアルザス屈指の上質ワイン! ミューレは、1648年から続く老舗ワイナリーで、上質なアルザスワインとして有名。 熟した洋梨のような果実味、ミネラル、シトラスの酸、ブリオッシュの風味、全てが細かく層を成した、複雑で厚みのある味わい。 硬質なミネラル感とクリーンな果実味と酸、豊かな香りの高級感あるワインです。 八宝菜や、湯で豚、魚介類のパスタなどに良く合います。もっと見る
ゼクトハウス ビファー キュヴェ・ゼクト・ブリュット NV ヨーゼフ・ビファー <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:4.5点 レビュー件数:10件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Sekthous Biffar Cuvee Sekt Brut / Josef Biffarワイン種別泡白ブドウ品種シャルドネ/ピノ・ブランなど生産者ヨーゼフ・ビファー生産地などドイツ 原産地呼称ゼクトその他備考※以前の「ゼクトハウス ビファー ピノ・ブリュット」から、商品規格が変更になりました。 長年変わらぬ人気を誇る、ヨーゼフ・ビファーの高品質なお手頃ゼクト! 本質は変わらず、リニューアルにより新しく生まれ変わった「キュヴェ・ゼクト」をご紹介! ドラジェでも長いこと衰えぬ人気を誇る、「ヨーゼフ・ビファー」。ドイツの銘醸地ファルツで活躍する日本人女性醸造家、徳岡史子さんが運営するワイナリーです。 もともとヨーゼフ・ビファーは1879年設立のドイツでも歴史ある醸造所で、 当時建設された醸造所は、その時代を代表する立派な建造物として文化遺産に登録されている程、 由緒正しい建物でした。高品質ワインの生産者としてその名が広く知られていたヨーゼフ・ビファーでしたが、実は 後継者に恵まれず閉鎖の危機にさらされていたのです。 そんなときに、史子さんが使用していたダイデスハイムの醸造所の契約が終了することとなり、軌跡のタイミングでヨーゼフ・ビファーの話が舞い込みました。史子さんのドイツでの功績が認められ、なんとヨーゼフ・ビファーそのものを引き継ぎ、ワイン造りを任されるまでになったのです! その時、ワイナリーと一緒に引き取ることになったのが、このワインの「前身」である、「ゼクトハウス ビファー ピノ・ブリュット」。ピノ・ノワール100%で、シャンパンをも凌ぐ12年もの熟成期間を誇るゼクトは、すぐに ドラジェでも大好評の人気スパークとなりました! しかし、これは以前のヨーゼフ・ビファー醸造所から受け継いだワイン。いつかは在庫が尽きるものでして…ということで、残念ながら2022年秋に完売してしまいました。 しかし!史子さんの、 「この品質と味わいを受け継ぎながら、安定した供給を実現できるゼクトを創りたい!」 という思いで、後継品として誕生したのが、こちらの「ゼクトハウス ビファー キュヴェ・ゼクト・ブリュット」なのです! 大きく変わったのは、 ●白ブドウ主体の「ブラン・ド・ブラン」 になったこと! シャルドネを主体に、ピノ・ブランやリースリング、オーセロワなど国際品種とドイツ固有品種の中から3品種以上をブレンドするスタイル に変わりました。 ブレンド品種やその比率は、ロットごとに変わるということですが、ヨーゼフ・ビファーの特徴である複雑な味わいは変わることなく健在です! また、瓶内熟成期間も… ●最低でも96ヶ月(8年)以上! と、以前のピノ・ブリュットの12年には届きませんが、ゼクトの法定熟成期間を大きく上回る長期熟成を経てリリースしています! ヨーゼフ・ビファーのスタイルを継承しつつ、大きくリニューアルをしたゼクト。お味はどのように変わったのかというと… 〜テイスティングコメント〜 グラスに注ぐと、明るい黄金色の色調に溌剌とした泡が立ち上ります。 白ブドウならではのすっきりとしたキレの良い酸味と、程よく厚みのある旨味が調和して、素直に美味しい! 繊細な泡立ちで、和食との相性はもちろん良いのですが、揚げ物やオイルサーディンなどと合わせると、食材の油を酸味と泡が包み込んでくれて、後味すっきり!とても良いマリアージュになりました! 徳岡史子さんがヨーゼフ・ビファーのスタイルを踏襲しながらも、安定して供給を続けたいというこだわりをひしひしと感じる、飲み心地の良い秀逸な味わい。 やはり、その辺の低価格スパークとは一線を画す旨さです! 瓶内熟成期間96ヶ月(8年)の長期熟成ゼクト。普通ならそこそこのお値段にるなるのが普通ですが、こちらのゼクトは… ●2079円! (税抜1890円) と、ワイン全体の値上がりが避けられない今でも、以前と変わらぬ 破格のお値段 でご案内できるんです! 「何代も続く歴史あるヨーゼフ・ビファー醸造所の先代が残した秘蔵酒を、形を変えながら、徳岡史子さんが次世代へと繋いだ」と思うと、なんだか感慨深いものがありませんか? スパークリング好きさんなら、ハマること間違いなし!ドイツの地で日本人女性醸造家が丹精込めて手掛けるゼクトをぜひご賞味ください! 気鋭の日本人醸造家、徳岡史子さんの手掛けるヨーゼフ・ビファー第2章ゼクト! 白ブドウの爽やかな酸味が食事を盛り上げる、秀逸スパークをお楽しみください! ■同じく8年熟成のロゼはこちら!>> ■ブレンドの妙が光るピノ・ノワールはこちら!>>もっと見る
   ワインセット コセチャ スパークリング ブリュット 辛口 チリ NV 6本セット 1本あたり1624円 税抜1477円  <白> <ワイン スパークリング> CHS  Pup
レビュー評価:4.7点 レビュー件数:10件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Cosecha Sparkling Brutワイン種別泡白ブドウ品種ピノ・ノワール シャルドネ 生産者 生産地などチリ 原産地呼称DOセントラル・ヴァレーその他備考すっかり 「安くて美味しいワイン産地」 の代名詞となったチリ! 一昔前まで、安いけど美味しくないなんて言われてた事もありましたが、今やそんなイメージは完全に払拭されました。 1,000円前後の価格帯でも、家飲み用として十分なクオリティを備えたコスパの高いワインが、日本に数え切れないほど流通しています。 ところでお気づきの方も多いと思いますが、チリ産の赤ワイン・白ワインがこんなに充実してる割には、 スパークリングワインって意外と少ない と思いませんか? 実は発泡ワインの場合、フランスの「ヴァン・ムスー」やイタリアの「スプマンテ」などの方が、チリ産よりもリーズナブルになることも多いのです。 さらにヨーロッパ産と比べれば、チリ産ではブランド力や種類面でもどうしても劣るため、スパークリングに限ってはあまりパッとしないのでしょう。 だからと言ってチリのスパークは微妙なのかと言うと、決してそんな事はないどころか… チリ産スパークの実力を舐めたらいけません! 今回はまさに、チリワインはスパークのコスパも素晴らしいという事を、よ〜く理解させてくれる銘柄をご紹介! チリ屈指のワインメーカーの手掛ける、世界でも一部の国でしか流通していないブランド、 「コセチャ」 の秀逸なスパークリングワインなのです! こちらのワインメーカー、 チリ国内でのワイン販売量NO.1 であり、なおかつ 輸出量でもNO.2 を誇る、その安定した品質でも定評のある実力派! そんな実力派ワインメーカーが手掛ける注目の新ブランド「コセチャ」は、2019年より日本国内で流通がスタートしました。 大規模生産者だけあって、 「コセチャ」各種の美味しさは常に一定レベル以上、抜群の安定感が感じられるワイン ばかりとなっています。 そんな「コセチャ」ブランドが誇る期待のスパーク、さっそく試飲してみて印象的だったのが、 わずかなイースト香と熟成のニュアンス があること。 本場シャンパーニュでも一般的な、シャルドネとピノ・ノワールのブレンドだけあって、上品な印象も感じられます。 全体的には果実味たっぷりの爽やかなスパークなんですが、こういった複雑な要素が存在する事で、 一回り上のランクの奥深い味わいを実現 しています! フードペアリングも抜群、実際にお料理と合わせてみたところ、パスタ、餃子、揚げ物にシーフードまで、幅広い相性を発揮してくれる万能選手でした。 このコセチャ・スパーク、単品販売での通常価格は1771円(税抜1610円)なのですが、今回は 6本まとめ買いでの特別価格 として… ●送料無料&1本あたり1624円! (税抜1477円) でご提案させて頂ける事になりました! ワンランク上のクオリティがこの価格帯で飲めるという点で、まさに「コスパが高い」という表現がしっくり来る1本。 日本のワインコンクール「サクラアワード」においても、2021年に金賞(ゴールド)を獲得しており、多くの審査員にもその実力が認められています! さらにお馴染み「ワイン王国」2023年11月号では、和食ワインのブラインドテイスティング企画で 5つ星 を獲得! 「1000円台で見つけた夏のアウトドアワイン」というテーマだったのですが、爽やかで芳醇な味わいは屋外でのレジャーにもピッタリなはず。 この企画でテイスティングしているのは、 一流レストランで活躍するような優秀なソムリエさんたち なのですが、そんな方々も認めるコスパ抜群のスパークってわけですね! チリ屈指の生産者による新ブランドから、泡好き必見のスパークが送料無料お買い得価格! 1本あたり1,000円台のスパークで、このレベルが味わえるなんて、やっぱりチリはスパークも凄いって事がよくわかるはずですよ!もっと見る
 イタリアワインSALE ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ セッコ 辛口 NV カンティーナ・セッテカーニ <赤> <ワイン スパークリング> 泡
レビュー評価:4.25点 レビュー件数:8件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ランブルスコ・グラスパロッサ種 100%。深いルビー色の鮮やかな色調に華やかな果実の香り、細かな泡とキレのある辛口が心地よい微発泡の赤ワインです。バランスの良い酸味とタンニンからしっかりとしたコクが感じられます。生ハム、サラミ、ピザ、炭焼のお肉等と良く合います。 自然環境保全を基本とした農法を行うサステイナビリティーの認定を取得しており、農薬や化学肥料を使わず土壌にやさしい高品質のワイン作りを行っています。ガンベロロッソにて辛口がオスカー賞(13ユーロ以下のコストパフォーマンスに優れたワイン)を受賞、又、イタリア最大の国際展示会“ヴィニタリー”にて甘口が5つ星を獲得! ワイン名Lambrusco Grasparossa di Castelvetro Secco / Cantina Settecaniワイン種別泡赤ブドウ品種ランブルスコ生産者カンティーナ・セッテカーニ生産地などイタリア エミリア・ロマーニャ ランブルスコ 原産地呼称DOCランブルスコその他備考辛口タイプカンティーネ・セッテカーニ社は、自然環境保全を基本とした農法を行うサステイナビリティーの認定を取得しており、農薬や化学肥料を使わず土壌にやさしい高品質のワイン作りを行っています。 彼らが作るランブルスコは、ガンベロロッソにて辛口がオスカー賞(13ユーロ以下のコストパフォーマンスに優れたワイン)を受賞、又、イタリア最大の国際展示会「ヴィニタリー」にて甘口が5つ星を獲得!もっと見る
ラ・ヴァーグ・ブルー ソーヴィニヨン・ブラン NV エルヴェ・ケルラン <青> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:3.57点 レビュー件数:7件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名 La Vague Bleue Sparkling Blue / Herve Kerlann ワイン種別 発泡ワイン・青 ブドウ品種 ソーヴィニヨン・ブラン100% 生産者 エルヴェ・ケルラン 産地 フランス 原産地呼称 ボワソン・エフェルヴェサント・アルコリゼ・バーズ・ド・ヴァン アルコール度数 10% 容量 750ml その他備考 ●幸せを呼ぶ「ブルー」のワイン! ヨーロッパでは幸せを呼ぶ色として知られ、聖母マリア様のシンボルカラーとも言われる「ブルー」。 ボトルが青いだけというワインは多くありますが、こちらは中身が青い、非常に珍しいスパークリングワインです。 ワインはアプリコットなどのフルーツの香りに、お菓子のようなクリームのニュアンスのある香ばしいアロマ。 ボリュームのある果実味にグレープフルーツの苦味、バランスの良い酸。 飲み応えがありながらも爽快な味わいは、吸い込まれそうに美しい外観にもマッチしています。 プレゼントにも喜ばれるワインです。ヨーロッパでは幸せを呼ぶ色として知られる「ブルー」! インパクト抜群の青いスパークリングワイン! ギフトでプレゼントしたら、驚かれる事間違いなしです! ボトルに色が付いていて、外から見ると赤く見えたり、グリーンに見えたりするワインはよくありますが、正真正銘中身が青い、非常に珍しいスパークリングワインが入荷して参りました! 今回ご案内する「ラ・ヴァーグ・ブルー」は、鮮やかなカクテルを思わせるウットリするような色をしていながらも、それとはミスマッチなほどに飲み応え十分。 物珍しさだけでも目を引く商品ですが、見た目だけに頼っている訳ではなく、 フランスのソーヴィニヨン・ブラン100% を使用し、 スパークリングワインとしてのエレメンツをしっかり備えた 本格的な味わいが楽しめるタイプなんです! ラ・ヴァーグ・ブルーを造るのは、ブルゴーニュのボーヌ周辺を拠点とし、価格の高くなりがちなブルゴーニュにおいて、コストパフォーマンスに優れたワイン造りを得意とする エルヴェ・ケルラン という生産者。 1873年に先祖のシェーズ氏がセラーを設立したのが始まりで、5代にわたって素晴らしいワインの取扱に専念してきました。 彼がモットーとしているのはズバリ 「手頃な高級品」 と呼べるワインを造る事! そのコダワリは徹底的で、当店で別途販売している コトー・ブルギニヨン などには、 ほとんどAOCヴォルネイのブドウを惜しげもなく100%使用 するなど、数々の高品質ながらもお財布に優しいワインを供給してくれる嬉しい生産者です。 エルヴェ・ケルランによって造られるこの青いスパークの味わいは・・・ アプリコットなどのフルーツの香りに、お菓子のようなクリームのニュアンスのある香ばしいアロマ。 ボリュームのある果実味にグレープフルーツの苦味、バランスの良い酸。 飲み応えがありながらも爽快な味わい は、吸い込まれそうに美しい外観にも実にマッチしていると思います。 ヨーロッパでは「青」は聖母マリアのシンボルカラーと言われていて、「青い鳥」などに代表されるように、幸せを呼ぶ色、忠実、信頼を象徴する色と言われています。 結婚式に「なにか古いもの」「なにか新しいもの」「なにか借りたもの」「なにか青いもの」を身につけていく、「サムシングフォー」というジンクスからも分かるように、青という色は縁起の良い色として、ヨーロッパの文化に深く根付いています! ボトルではなく、中身が青色の珍しいスパークリングワイン! 「手頃な高級品」がモットーの注目生産者、エルヴェ・ケルランがプロデュース! 見た目だけでなく、味わいのしっかり楽しめる本格的スパークリングワインです!!もっと見る
アラゴスタ ヴェルメンティーノ スプマンテ ブリュット NV サンタ・マリア・ラ・パルマ <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:4.57点 レビュー件数:7件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Aragosta Vermentino Spumante Brut / Santa Maria La Palmaワイン種別泡白ブドウ品種ヴェルメンティーノ生産者サンタ・マリア・ラ・パルマ生産地などイタリア イタリアのスパークリングワイン原産地呼称スプマンテその他備考もっと見る
アンリ・ド・ヴォージャンシー キュヴェ・デ・ザムルー ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV <白> <ワイン シャンパン> Pup
レビュー評価:3.6点 レビュー件数:5件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Henry de Vaugency Cuvée des Amoureux Blanc de Blancs Grand Cruワイン種別発泡ワイン・白ブドウ品種シャルドネ(オジェ産)100%生産者パスカル・アンリ産地フランス・シャンパーニュ原産地呼称シャンパーニュアルコール度数12%容量750mlその他備考【レコルタン(RM)】●まさしく「愛」のシャンパン「キュヴェ・デ・ザムルー」は、「愛し合うカップルのためのキュヴェ」という意味です。1820年〜1920年当時の結婚をテーマとした博物館が併設されており、資料が多数展示されているという変わったRM。近くの教会で結婚式を挙げたカップルが2次会に使用し、引出物や記念にここのシャンパンを買って行くとか。ハート型のラベルはまさしく結婚を表すのにふさわしいと言えます。結婚にまつわるお祝い事にぜひ!愛する2人のための特別なキュヴェ! テーマパークやテーマ・レストランは数あれど、「テーマ・シャンパンメゾン」というのは非常に珍しいもの。 アンリ・ド・ヴォージャンシーは「結婚」をテーマに掲げる唯一無二のシャンパンメゾン。 メゾンの隣には1820〜1920年頃の結婚をテーマにした博物館が併設され、宝石や衣装など当時の結婚にまつわる資料が展示されています。ちなみに食堂は近くの教会で結婚式を挙げたカップルが2次会に使用し、ここのシャンパンを引き出物やお土産にすることも多いのだとか! 当主パスカル・アンリは「1年の殆どを畑で過ごしています」という、根っからの職人気質。所有する8haの畑はすべてグラン・クリュで、コート・デ・ブラン地区を代表する名門です。 栽培は厳格なリュット・レゾネ(減農薬栽培)。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用せずブドウ本来のピュアな果実味を最大限に引き出しています。彼らのシャンパンは需要が生産量を大きく上回っていて、個人の愛好家や結婚式での引き合いも多いため、ガイドには一切出店しない徹底ぶり。 ガイド誌からの評価はなくとも、その品質は多くの人から支持されています! こちらでご紹介するのは、グランクリュ・オジェのシャルドネ100%で醸すブラン・ド・ブラン。「キュヴェ・デ・ザムルー」は「愛し合うカップルのためのキュヴェ」と言う意味で まさに結婚にふさわしい1本です! フランスの結婚のシンボルである鳩のカップルがキスをするラベルも可愛らしく、 ご結婚のお祝いや、結婚記念日にぜひご検討ください! ※アンリ・ド・ヴォージャンシーは、畑の所有会社とシャンパンの販売会社の分割によって2014年よりNM(ネゴシアン・マニピュラン)に登録変更を行いましたが、引き続き自社畑・自家栽培・自家醸造による実質RM(レコルタン・マニピュラン)形式で造られています。もっと見る
スパークリング ソーヴィニヨン・ブラン [2023] カタヒ <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:5点 レビュー件数:4件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Sparkling Sauvignon Blanc / Ka Tahiワイン種別泡白ブドウ品種ソーヴィニヨン・ブラン生産者カタヒ生産地などニュージーランド 原産地呼称ホークス・ベイその他備考「ニュージーランド」と聞いて、思い浮かべることといえば、どんなことでしょうか? 南半球の自然がいっぱいの国?人間よりも羊の数が多い国?ラグビー?オールブラックス? ワインの世界において、「ニュージーランド」といえば、ソーヴィニヨンブランがあまりにも有名です。 ニュージーランドのソーヴィニヨンブラン、その特徴といえば、 なんといっても、フレッシュなパッションフルーツの香りと刈ったばかりの青草のようなグリーンな香り。 味わいもトロピカルフルーツをかじったような溌溂とした果実味と、生き生きとした酸が印象的です。 「ニュージーランドのソーヴィニヨンブラン」といえば、スティルワインであることが多いのですが、 今回ご案内するのは、ソーヴィニョンブラン100%で造られたスパークリングワイン! 社内で試飲をしてみたところ、スタッフ全員の一致した意見は「ニュージーランドのソーヴィニヨンブラン、そのままの味!」青りんごや柑橘類、ハーブの爽やかな香りに加え、パッションフルーツなどのトロピカルフルーツの香り。そして、フレッシュな酸や果実味と、口中ではじける泡が心地よいスパークリングワインです。 そして、お値段はなんと市場最安級の1540円!(税込) 今回ご案内するスパークリングワイン、ニュージーランド北島東側のホークス・ベイにあるワインメーカーの「カタヒ」が造ったものです。「カタヒ」はホークス・ベイにいくつか畑を所有していますが、このスパークリングワインは、オーガニック製品である証のひとつ「BIO-GRO(バイオグロ)認証」を取得した畑で造られたぶどうを使用したもの。 この認証機関である「BIO-GRO(バイオグロ)」、ニュージーランドの有機農業を振興するための団体で、オーガニック製品の国際的公認基準設定機関であるIFORAMの一員でもあります。IFOAMの中でも特に基準の厳しい「BIO-GRO認証」。この認証を取得する道は大変険しいもので、「バイオグロ認定有機生産基準」の審査に3年連続で合格し、その後も年一回の審査に合格しないと、すぐに取り消されてしまう認証なのです。 すなわち、「BIO-GRO(バイオグロ)認証」がある製品は、安全・安心の本物のオーガニック製品であるということ。さらに「カタヒ」で、ワイン醸造の指揮を取るのは、2006年に「ニュージーランド ワインメーカー・オブ・ザ・イアー」の栄光に輝き、今なおニュージーランドのワイン業界に強い影響力を与える「ロッド・マクドナルド」。 彼は、醸造を始めた当初からホークス・ベイでワインを造り続けており、ホークス・ベイという土地を知り尽くしているといっても過言ではありません。 ニュージーランドのソーヴィニヨンブラン、そのままのスパークリングワイン! しかも厳格な基準をクリアしたオーガニックワインにして、市場最安級の1540円(税込)で飲める機会をお見逃しなく!もっと見る
ブルーナン ゴールド・エディション 金箔入り NV <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:5点 レビュー件数:3件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Blue Nun Gold Editionワイン種別泡白ブドウ品種リースリング生産者ブルーナン生産地などドイツ原産地呼称ドイツその他備考グラスの中で優雅に立ち上る泡、その美しさに人々をうっとりさせるスパークリングワインですが、 こんなに美しいものが今まであったでしょうか! なぜならこのスパーク、グラスに注ぐと泡だけでなく… ●金箔がキラキラと輝くのだから! シシェル・シェーン社によるあまりにも有名なドイツワイン、日本のみならず世界中で愛されているブランド 「ブルーナン」 シリーズの、ラインナップの一つとして開発されたのがこの 「ブルーナン ゴールド・エディション」 です! 古来より人々の心を捕らえてきた金、時の権力者たちは金を使って権力を誇示し、貴族たちは金の装飾品で自らをきらびやかに飾り付け、中には 神聖なもの と考える人々もいました。 そうした金のイメージもあってか、ドイツではいつしか 「黄金を飲むのは健康に良い」 と考えられるようになり、金箔が入ったワインも登場。 ブルーナン・ゴールドエディションには22カラットの金箔が入っており、ボトルを傾けると 美しい金箔がゆっくりと舞い踊るんです! 「高級」の代名詞的な存在でもある金ですが、なんとこのワインは… ●1,000円台!! という かなりお手頃 な価格で販売する事ができ、金箔のおかげで高級感に溢れ、他のスパークリングワインとは異なる優雅な趣を感じる事ができます! 日本酒やスイーツでも、金箔を使ったものはたまにありますが、ワインで金箔入りというのはなかなかありません。 ちょっとしたプレゼントやお祝い、パーティーなどにも最適な1本、これだけ豪華な印象がありながら、リーズナブルに活用できるおもしろいスパークリングワインです!もっと見る
カヴァ パタ・ネグラ ブルット・オーガニック アントニオ・ガウディ・ボトル NV <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:4.33点 レビュー件数:3件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Pata Negra Brut Organic Cava Antonio Gaud? Bottleワイン種別泡白ブドウ品種マカベオ生産者生産地などスペイン スペインのスパークリングワイン カヴァ 原産地呼称DOカヴァその他備考シャンパーニュ、プロセッコに並ぶ世界三大スパークリングとして名高いカヴァ。 シャンパーニュと同じ製法で作られる品質の高さ、それに反比例するようなお手頃な価格、つまり 卓越したコストパフォーマンス で、日常のスパークリングワインとして日本のみならず、世界中で愛されています。 今回ご紹介するのは、そんなカヴァの中でもユーロリーフ認証付きの・・・ ●オーガニック・カヴァ! ユーロリーフとはEUの有機農業規則に従って生産された農産物であることを証明するマーク。 味わいも清涼感やストレートに体に染み入る果実味を感じる、 全く嫌みの無い秀逸なカヴァ! このカヴァの特徴はそれだけでなく、マカベオを100%使う、というものすごい地味な珍しさにプラスして、特徴的な模様をあしらった・・・ ●アントニオ・ガウディ・ボトル! アントニオ・ガウディと言えば、バルセロナのサグラダ・ファミリアで有名なスペインの建築家! そしてこのボトルの模様のモチーフになったのが、ユネスコの世界遺産に登録されている、ガウディ作カーサ・ミラの門。バルセロナがテレビに映るとほぼ間違いなく映る有名建築物です! 実をいうとカヴァって、安いものが多いためラベルも安っぽいものが多くて、ちょっと残念な気持ちになることもしばしば。 そんなカヴァでもこのパタ・ネグラは全く安っぽく見えない、 ボトルにまでこだわった逸品! そんな中身も外見もこだわりが光る超人気スパークリングワインが、オーガニック・カヴァとして・・・ ●市場最安級の1320円(税込)! (2021年1月現在) オシャレなアートボトルのオーガニック・カヴァがこんな価格で買えるなんて、これを破格値と言わず、なんというのでしょう! 家飲みで楽しむほか、ちょっとした持ち寄りワイン会や手土産にも使えちゃいます! 超有名建築家アントニオ・ガウディの世界遺産をモチーフにしたアートボトルのカヴァ! オーガニックで味わいも良し、かつ市場最安級!ぜひお試しください!もっと見る
パイパー・エドシック ブリュット NV <白> <ワイン シャンパン>
レビュー評価:4.67点 レビュー件数:3件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Piper Heidsieck Brutワイン種別泡白ブドウ品種ピノ・ノワール ムニエ シャルドネ生産者パイパー・エドシック生産地などシャンパーニュ 原産地呼称AOCシャンパーニュその他備考パイパー・エドシック Piper Heidsieck パイパー・エドシックはフローレンス=ルイ・エドシックが1785年に創業した、歴史あるシャンパーニュ・メゾンのひとつです。 洗練を極めたエドシックのシャンパーニュは宮廷で人気を誇り、当時のフランス王妃マリー・アントワネットへ献上た記録が残っています。 今世紀最も賞を獲得したシャンパーニュメゾン パイパー・エドシックのシェフ・ド・カーヴであるエミリアン・ブティヤ氏は、2021年6月にイギリス・ロンドンで開催された「インターナショナル・ワイン・チャレンジ 2021」の特別授賞式で、「スパークリングワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。 彼は国際的で豊かな経験、技術的な専門知識を活かし、メゾンの自由な発想と大胆さ、そして変わることのない伝統と現代の融合を発信しています。 シャンパーニュで初となるB Corp認証取得のメゾン B Corp認証は、社会的および環境的影響の高い基準を満たす企業に与えられ、非営利団体B Labの基準に照らして情報を測定できるようにすることで、そのパフォーマンス、説明責任、および透明性を検証しています。 2022年、パイパー・エドシックは、シャンパーニュで初となるB Corp認証を取得。より環境に配慮した未来に向けたメゾンのコミットメントを示す成果を世界に示しました。 マリリン・モンローも愛したシャンパーニュ 女優マリリン・モンローは、パイパー・エドシックのシャンパーニュを愛し、「寝る時に身に着けるのはシャネルの5番。朝欠かさないのはパイパー・エドシック。私の目覚めの一杯よ。」という言葉を残しています。 パイパー・エドシック ブリュット 100を超えるクリュのブドウをブレンド。洋ナシやリンゴの果実のアロマを持ち、アーモンドや新鮮なヘーゼルナッツ、スモーキーさやトーストのニュアンスもあります。口当たりがよくバランスのとれた、フルーティな味わいが特長の、エレガントで魅惑的なシャンパーニュです。 ギフトとしても非常に喜ばれること間違いなしの1本です。もっと見る
シードル ブリュット クール・ド・リヨン <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:4.67点 レビュー件数:3件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名 Cidre Bouche Brut de Normandie NV / Christian Drouhin ワイン種別 発泡ワイン・白 品種 リンゴ 生産者 クリスチャン・ドルーアン 産地 フランス・ノルマンディー 原産地呼称 シードル アルコール度数 4.5% 容量 750ml その他備考 ●ニューヨーク・タイムズ紙のシードル試飲ランキングで第1位を獲得! シードルというと甘口のイメージですが、このシードルはすっきりとした辛口タイプ。 エグみの無いフレシュな味わいを楽しめる、爽やかなシードルです。 すっきりとした辛口タイプなので、食事と一緒に飲んでも全く邪魔になりません。 冷蔵庫でキリッと冷やして、気軽にお楽しみ下さい♪ニューヨーク・タイムズ紙のシードル試飲ランキングで第1位! フランス・ノルマンディー産の無農薬リンゴで造られる、リンゴの発泡酒! エグみも無く、スッキリとした辛口タイプのシードルです! 今では低アルコール飲料の一つとして、日本でもすっかりお馴染みになったリンゴの発泡酒シードル。 都内のカフェなどではランチと一緒に楽しむ方も多く、気軽に楽しめるスパークリングワインのような感覚で楽しまれている方も多いと思います。ただ、中には、、、 「シードルは甘ったるいから好きじゃない」 「たまにエグみの強いタイプのものもあって、そういうのは苦手…」 という方も多いかと思います。 そんな方に、是非一度飲んでいただきたいのが、今回ドラジェに初入荷してきたシードル、クール・ド・リヨン社のシードルです! クール・ド・リヨン社は、元々リンゴの蒸留酒であるカルヴァドスで有名なメーカー。 ノルマンディー地方中心部のりんごの優良生産地ペイドージュ地区の中でも、同地区北部の優良地フィエフ・サンタンヌに自社りんご園を保有し、蒸留、熟成、ブレンディングの全てを自社で行っています。 カルヴァドス・ヴィンテージ保有社としても知られており、同社の製品は数々の品評会で数え切れないほどのメダルを授与されており、2013年欧州最大・英国最大のコンペティション、IWSC(インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション)では、ヨーロピアン・スピリッツ・プロデューサー部門で、 ●「クール・ド・リヨン」が生産者部門でゴールド・メダルの更に上位にあたるトロフィー(Trophy)を受賞! そんなクール・ド・リヨンのラインナップの中でも、近年出荷量がカルヴァドスを上回るほどに人気が高まっているのが、今回ご案内するシードル! シードルの中にはエグみを感じるタイプのものもありますが、クール・ド・リヨンのシードルはエグみがなく非常にフレッシュなタイプ! となると、「甘口のジュースみたいな感じ?」と思いがちですが、辛口タイプなので非常にスッキリとしており、食事と一緒に楽しんでも全く邪魔になりません! その味わいはメディアでも高く評価され、2007年には、、、 ●ニューヨーク・タイムズ紙のシードル試飲ランキングで第1位を獲得! しています! アルコール度数は4.5%と控えめなので、軽く一人で1本飲めてしまいそうな、危険な飲み物でもあります(笑)! カルヴァドスの世界的権威であり、リンゴのお酒のプロフェッショナルであるクール・ド・リヨン社のシードル! エグみの無いフレシュな味わいを楽しめる、スッキリ辛口タイプの爽やかなシードル! 冷蔵庫でキリッと冷やして、気軽に楽しんで頂きたい1本です!もっと見る
カヴァ マルケス・デ・チベ ブリュット ロゼ NV <ロゼ> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:3点 レビュー件数:3件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Marques De Chive Roseワイン種別発泡ワイン・ロゼブドウ品種グルナッシュ生産者Vicente Gandia産地スペイン原産地呼称カヴァアルコール度数11.5%容量750mlその他備考 もっと見る
ラ チーニ ルージュ・ド・カベルネ・スパークリング 2020 <赤> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:4.5点 レビュー件数:2件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Radachini Rouge de Cabernet Sparklingワイン種別泡赤ブドウ品種カベルネ・ソーヴィニヨン生産者ラダチーニ・ワインズ生産地などその他の国 原産地呼称モルドバその他備考こんなの見たこと無い!? カベルネ・ソーヴィニヨン100%の辛口赤スパークリングが新入荷! 近年注目度が高まる 東欧のワイン産地モルドバ。 そんなモルドバの中でも、ドラジェで定番人気を誇る「ラダチーニ・ワインズ」より2022年9月登場の新商品が入荷しました! 輸入元様より、ラダチーニの新アイテムが入荷したんです!と聞いて商品情報を見たところ、今度はなんと… ●カベルネ・ソーヴィニヨン100%の赤スパークリング!? これまでも、輸入元であるアグリ様との共同開発で、カベルネ100%の白ワインやカベルネ100%のブラン・ド・ブランなど、他では見ない興味深いアイテム(珍しいだけでなく、美味しいんです!)を生み出してきたラダチーニ・ワインズ。 その優れたワイン造りで、 モルドバ共和国政府などが選出するモルドバ・ベスト・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー2020に輝いた 実力派ワイナリーの待望の新作が、これまた非常に珍しいカベルネ100%の赤スパークなんです! 肥沃な大地で育ったカベルネ・ソーヴィニヨンを100%使用。丁寧に手摘みされた葡萄の一番搾り果汁のみで造った贅沢なスパークリングワイン。 赤いスパークリングというと、甘さがあるのでは?と思いがちかもしれませんが… ●しっかりドライな辛口タイプ というではありませんか!そんな、珍しいカベルネ赤スパークリング。気になるお味は…ドラジェソムリエでしっかり試飲いたしました! 〜テイスティングコメント〜 グラスに注ぐと、鮮やかなルビーレッド。泡立ちも細く長く繊細です。赤系果実や、ブラックベリー、カシス、プラムなどの贅沢なアロマ。口に含むと心地よい泡とジューシーな果実味の奥に、カベルネらしいほんのりとした青さと優しいタンニンを感じます!酸味も程よく、甘さのないドライなタイプなので食事にも合わせやすい 新感覚赤スパークリングです! 辛口の味わいとジューシーな果実味は、食事にも合わせやすい!軽やかな泡立ちなので前菜なども合いますし、 カベルネのもつ果実味はやはりお肉料理との相性も抜群! バーベキューなどでも活躍する事間違いなしです! 果実味、タンニン、繊細な泡でドライな口当たり…他のスパークリングワインとは全く違う個性を持った唯一無二の赤スパークリングです! 高品質ながら、手頃な価格設定 に定評のあるラダチーニのワイン。これまでに取り扱ってきたラダチーニのワインはどれも1000円台の手頃なものが多かったのですが、こちらの新登場赤スパークもその例に漏れず… ●1540円! (税込) と、お財布に優しくデイリー使いしやすい お手頃価格 でのご案内となりました! ラダチーニのワインを飲んだことのある方はもちろん、まだ飲んだことがないという方にもぜひ味わってほしい、新しいカタチの赤スパークリングワインです! カベルネ100%で造る新感覚辛口赤スパークリング! ドライな味わいで食事にもしっかりと合います、ぜひお試しください!もっと見る
ビオ・ビオ バブルス スプマンテ オーガニック エクストラ・ドライ NV チェーロ・エ・テッラ <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:5点 レビュー件数:2件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Bio Bio Bubbles Spumante Organic Extra Dry / Cielo e Terraワイン種別泡白ブドウ品種ガルガーネガ生産者チェーロ・エ・テッラ生産地などイタリア イタリアのスパークリングワイン原産地呼称スプマンテその他備考もっと見る
クレマン・ド・ロワール キュヴェ・エム・ド・モンゲレ ブリュット  NV シャトー・ド・モンゲレ <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:3.5点 レビュー件数:2件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Cremant de Loire Cuvee M de Montgueret / Chateau de Montgueretワイン種別泡白ブドウ品種シュナン・ブラン カベルネ・フラン シャルドネ生産者シャトー・ド・モンゲレ生産地などフランスのスパークリングワイン クレマン原産地呼称AOCクレマン・ド・ロワールその他備考スパークリング好きの方・・・いや、シャンパーニュ好きの方にこそ飲んで頂きたい! 驚愕コスパのクレマン を発見してしまいました。 クレマンは、シャンパーニュ地方ではない地域で造られるため、「シャンパーニュ」とは名乗れませんが、フランス国内の一部の限定された地域だけに認められた称号で、 シャンパーニュ同様「瓶内二次発酵」で造られる 上質なスパークリングです。 お値段もシャンパーニュに比べるとお手頃で、ステンレス発酵とは異なる、きめ細かい泡とクリーミーな飲み心地が楽しめます。 しかしながら、シャンパーニュよりもクレマンの方が劣っている、というイメージがどうしても拭えません。。。 その原因の一つが、熟成期間にあります。 シャンパーニュの法定熟成期間は15ヶ月に対し、クレマンは9ヶ月でリリースすることができます。そのため、泡のきめ細かさはあるけれど、熟成による酵母の香り(イースト香)や複雑さが足らず、余韻も短くさっぱりとした印象になってしまいます。 それはそれでクレマンの魅力でもあるのですが、今回ご紹介するのは、 クレマンなのにシャンパーニュ以上?! と思わせるクレマン! シャトー・ド・モンゲレが手掛ける「クレマン・ド・ロワール キュヴェ・エム・ド・モンゲレ ブリュット」のご紹介です。 何を隠そう、このクレマンは、 ●クレマンの法定熟成期間の2倍!なんと18ヶ月瓶内熟成! なんです。 これはシャンパーニュの法定熟成期間よりも長く、それでいてお値段が・・・ ●2266円! (税込) という、衝撃的な価格でご案内できてしまいます! もはやクレマンとしても最安レベルの価格帯。なのに、 ただのクレマンじゃない、18ヶ月熟成のクレマン である事に、驚きを隠せません。。。 加えて、造り手であるシャトー・ド・モンゲレは、リュット・レゾネを採用し、2001年に農薬や除草剤を使わない農法、テラ・ヴィディスに認定された自然派。自然環境に配慮した栽培と醸造で、テロワールを重視した丁寧なワイン造りを基本としています。 また、2011年にはこのクレマン・ド・ロワールが ●フランスのワイン誌「ギド・アシェット」で、星付きの高評価! を受賞しており、その注目度は増すばかり。 こんなクレマンならば、舌の肥えたシャンパーニュ好きの方にもご満足して頂けるはずです! クレマンだけど、だたのクレマンじゃない! シャンパーニュ級の18ヶ月熟成の瓶内二次発酵スパークリングが、驚愕の2266円(税込)お買い求め頂けます!もっと見る
 イタリアワインSALE ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ アマービレ やや甘口 NV カンティーナ・セッテカーニ <赤> <ワイン スパークリング> 泡
レビュー評価:4点 レビュー件数:2件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Lambrusco Grasparossa di Castelvetro Amabile / Cantina Settecaniワイン種別泡赤ブドウ品種ランブルスコ生産者カンティーナ・セッテカーニ生産地などイタリア エミリア・ロマーニャ ランブルスコ 原産地呼称DOCランブルスコその他備考美食の都エミリア・ロマーニャで造られるランブルスコ。白も存在しますが、よく見かけるのが赤の微発泡ワインで、このセッテカーニ社は約200の農家からなる生産者組合、甘口から辛口のランブルスコを作っています。 イタリア最大の国際展示会「ヴィニタリー」で五つ星を獲得したこのアマービレ(甘口)は、一番渋みの強いグラスパロッサを100%使用し、バランスの良い甘みを表現。クリーミーで柔らかな口当たりが魅力的です。 ワンランク上のコストパフォーマンスを誇るランブルスコ!ぜひ料理と合わせてお楽しみください!もっと見る
ゴールドトラウム スパークリング・ホワイト 金箔入り NV <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:5点 レビュー件数:2件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Goldtraum Sparkling White / Rudesheimer Weinkellerei GmbH ワイン種別発泡ワイン・白ブドウ品種トレッビアーノ50%、アイレン50%生産者リューデスハイマー・ヴァインケラライ産地ドイツ原産地呼称アルコール度数容量750mlその他備考金箔入り ●ゴージャスな金箔入、辛口スパーク!プレゼントにもぴったり♪ 華やかな柑橘果実のアロマを持つキリッと引き締まったドイツ産スパークリングワイン。 ゴージャスな金箔入りで、結婚や誕生日などのお祝いにも喜ばれます。もっと見る
イエローグレン レッド NV <赤> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:4.5点 レビュー件数:2件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Yellowglen Red NVワイン種別発泡ワイン・赤ブドウ品種シラーズ80%、カベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネ生産者イエローグレン 産地オーストラリア・南東部 原産地呼称アルコール度数13%容量750mlその他備考●オーストラリア屈指のスパークリングワインシラーズ、カベルネソーヴィニヨン、ピノノワールなど、赤ワインでスパークリングをつくるのはオーストラリア独特。ラズベリー、プラムなどの風味の微かなチョコレートのタッチを感じる。スムースでクリーミーな口当たりとしっかりとしたフィニッシュ!品種:シラーズ80%、カベルネソーヴィニヨン、シャルドネ産地:オーストラリアタイプ:ミディアムボディ   オーストラリア唯一のスパークリング専門メーカー、イエローグレン。ボトルにもこだわったオシャレなカジュアル・スパークリングから瓶内二次発酵を用いた本格派スパークリングを作っています。 オーストラリアで独特の文化、ともいえるこの赤のスパークリング。イタリアのランブルスコよりもしっかりとした泡立ちで、シラーズらしいラズベリーやプラムなどの果実味、クリーミーな口当たりとチョコレートのようなニュアンスを感じ、お肉との相性抜群です。 スパークリングワイン専門メーカーが作る赤スパーク!ぜひお肉とどうぞ!もっと見る
オレンジワインのスパークリング  ハミング・トゥリー スパークリング オレンジワイン NV オーバーヘックス <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:3.5点 レビュー件数:2件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Humming Tree Sparkling Orange Wine / Overhexワイン種別泡白ブドウ品種シュナン・ブラン生産者オーバーヘックス・ワインズ・インターナショナル生産地など南アフリカ 原産地呼称WOウエスタン・ケープその他備考世界中で今ブームの「第4のワイン」の進化系! 珍しいオレンジワインのスパークリングが新たに入荷しました! ここ最近、「第4のワイン」として注目度が高まってきている オレンジワイン。 市場に出始めた頃は、その色味と相まって 「オレンジ」ってあの果物のオレンジ?? なんて思われることも少なくなかったのですが、近年はれっきとしたワインとして認知度もかなり高まってきました。 赤、白、ロゼに続く新ジャンル「第4のワイン」と謳われることの多いオレンジワインですが、 厳密にいうと白ワインの一種。 通常、白ワインを造るときには果皮や種を取り除いて醸造をするのですが、赤ワインと同じように果皮や種を一緒に漬け込んで醸造することで、通常の白ワインとは違う旨味や渋みのあるワインが出来上がるんです。 オレンジワインのルーツは、ワイン発祥の地ジョージアと言われていますが、最近では伝統国からニューワールドまで、世界各地で様々なオレンジワインが造られるようになってきています。 ドラジェでも近頃「オススメのオレンジワインはありますか?」というお問い合わせをいただくことも増えてきて、人気の高まりを実感しつつあるところ、 輸入元様から面白い新商品のお知らせ が届きました! それがなんと… ●オレンジワインのスパークリング!? 世界中で人気が高まり、オレンジワインを造る生産者が増えてきてはいるものの、オレンジワインのスパークリングというのは市場でもなかなか見かけない珍品です…!一体どんなワインなのか、一瞬で興味を惹かれて詳細情報を見てみると… ●南アフリカ産、シュナン・ブラン100%! オレンジワインの産地は、発祥とされるジョージアやイタリアのフリウリが有名ですが、こちらは南アフリカ産のシュナン・ブラン種で造られるオレンジワインをさらにスパークにしたという、挑戦的な進化系ワインなんです。 手掛けるのは南アフリカの新進気鋭ワイナリー、オーバーヘックス・ワインズ。2005年にウエスタンケープに設立し、「品質こそがすべて」をモットーに、畑や農家さんとのつながり、ブドウの栽培から選果、最新設備の導入など ワインへの情熱あふれる若い企業 です。 オーバーヘックスの造るワインは、洗練されたクオリティとユニークなブランディングで高く評価され、まさに今南アフリカに新しい風を起こしています! そんなオーバーヘックスが新たに挑戦したのが、南アフリカで一番成功しているブドウ品種であるシュナン・ブランを使った、こちらの オレンジワインのスパークリング なんです! オレンジワインは旨味と程よい渋みが特徴。それを発泡させたらどんな風味になるのか…気になりますよね!仕入れ前に、ドラジェソムリエたちがしっかり試飲いたしました! 〜テイスティングコメント〜 美しい透き通ったオレンジ色の外観。伊予柑など柑橘類や、アプリコットのような淡い香りがほのかに漂います。泡立ちは優しく果実味が溶け込んでいて、口当たりは至ってドライ。後味に程よい苦味が追いかけてきます。 バランスの良い果実味と苦味の奥に、紅茶のような旨渋ニュアンスもありますが、クセはなくとっても親しみやすい味わいです! オレンジワインの中には、独特の渋みや苦味がしっかり前面に出ているタイプもあり、それが良さでもあるのですが、オレンジワインを飲み慣れない人からすると好みが分かれることも。ですが、 こちらのオレンジスパークリングはすっと染み込む飲みやすいタイプ! 泡もキツさがないので食事に優しく寄り添ってくれます。一般的な白スパークリングに比べて酸味も落ち着いているので、酸のきついワインが苦手な方もじっくり楽しめる優しい味わいなんです! 新しい挑戦とも言える、オレンジワインのスパークリング。あえて個性派にチャレンジするとなると、ちょっとお値段も上がってしまうのではと思うところですが、 この度、輸入元様から特別オファーを頂くことが出来まして… ●1776円! (税抜1614円) と、 お手頃価格 でのご案内が実現しました! 若いワイナリーらしいモダンなラベルデザインで、見た目にも華やか!南アフリカの陽気な雰囲気が伝わってくるようで、テーブルがぱっと明るくなります! さらに、 2000円でお釣りが来る良心的価格 なので、オレンジワインが初めてという方でも挑戦しやすいのも嬉しいところ♪ スティルのオレンジワインよりもさらに軽やかな口当たりので、繊細な味わいの和食などにも合わせやすく、ワイン単体でもじんわりと広がる旨味を楽しめます。 オレンジワイン初心者の方はもちろん、オレンジワインを飲んだことのある方もきっと新感覚を味わえること間違いなし! 「オレンジワインのスパークリング」を体感してみてください! 南アフリカの若手ワイナリーが手掛ける進化系オレンジワイン! 新感覚のオレンジワイン・スパークリングを、この機会にぜひお試しください♪もっと見る
デュック・ド・ヴァルメール ブリュット NV <白> <ワイン スパークリング> Pup
レビュー評価:4.5点 レビュー件数:2件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名Brut / Duc de Valmerワイン種別泡白ブドウ品種コロンバール ソーヴィニヨン・ブラン ユニ・ブラン生産者デュック・ド・ヴァルメール生産地などフランスのスパークリングワイン 原産地呼称ヴァン・ムスーその他備考ドラジェ直輸入!他店ではなかなか手に入らない、安旨スパークリングワインをご紹介します! それが、デュック・ド・ヴァルメール! フランスの人気ガイド誌『GILBERT&GAILLARD』が主催するコンテスト「ジルベール・ガイヤールインターナショナル2017」において、金賞を受賞したスパークリングワイン! ライターや専門家がワインのブラインド・テイスティングを行い、80点以上を獲得したワインのみが金賞を受賞できる、名誉あるコンテストです。 味わいはもちろん、お手頃価格でご案内できるのもドラジェ直輸入だからこそ! 販売直後から非常に多くの反響を頂きました。 そして販売開始から、これまでの累計販売本数なんと、 ●46000本以上! 当社取り扱い商品でも、常に上位にランクインするほどの売り上げを誇り、当社ソムリエスタッフも自信をもっておすすめ出来るスパークリングワインです! 色調は、明るく美しいイエロー。泡立ちは非常に細かく、泡は長く続きます。 味わいは非常にフルーティで、トロピカルフルーツのような黄色い果実のアロマが特徴です。キリっとしたきめ細かい酸味と、凝縮した果実味が口の中いっぱいに広がります。 味わいがしっかりしているので、オリーブオイルを使ったサーモンのカルパッチョや、フルーツを使ったサラダなどとの相性抜群! 自社輸入だからこその抜群のコストパフォーマンス!普段の食事のシーンに、気軽に加えて頂きたい一本です! ドラジェの自社輸入品の中でも、非常に多くの方から支持されている安旨スパークリング! 家飲みやパーティなど、あらゆるシーンで活躍すること間違えなしです! ●ロゼスパークリングはこちらへ!もっと見る
ルー・デュモンがシャンパーニュ進出  ナイト ブラン・ド・ノワール ブリュット ポテンティアより名称変更  [2016] ルー・ベアティトゥディネム  シモン・ドゥヴォー  <白> <ワイン シャンパン> Pup
レビュー評価:5点 レビュー件数:2件 販売店:ワインショップ ドラジェ

ワイン名 Potentia / Simon Devaux & Lou Beatitudinem ワイン種別 発泡ワイン・白 ブドウ品種 ピノ・ノワール100% 生産者 ルー・ベアティトゥディネム(シモン・デュヴォー) 産地 フランス・シャンパーニュ 原産地呼称 シャンパーニュ アルコール度数 12% 容量 750ml その他備考 【レコルタン(RM)】 ●ルー・デュモンの仲田晃司さんがシャンパーニュに進出、ピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワール! セル・シュル・ウルス村の優良区画「ヴァル・シャンピニャ」産のピノ・ノワール100%によるブラン・ド・ノワール。 粘土石灰質土壌。樹齢約45年のVV。「ルー・デュモン」の醸造に使用した樽を一部用いて100%樽で発酵後、8ヶ月間樽熟成。ドザージュは約5g/l。 「ポテンティア」はラテン語で、「力強さ」という意味。 フレッシュながらも熟成感のある奥深い味わい、ブドウの旨み・コクがあり、酸などの要素が一体化して、余韻も長く全体のバランスがよく整っています。ワインの本場フランス・ブルゴーニュの地で活躍する 日本人醸造家・仲田晃司氏。 ジュヴレ・シャンベルタンの地で創業した仲田さんのメゾン、ルー・デュモンは「天・地・人」のラベルでもおなじみで、今やワイン好きだけでなく世界で広く知られる日本が誇る素晴らしい醸造家です。 そんな仲田晃司さんが、 実はシャンパーニュも造っていることをご存知でしょうか? 今回は、仲田晃司さんとシャンパーニュの優良レコルタン・マニピュランとのタッグで生まれた、要注目の本格シャンパーニュをご紹介します! このシャンパーニュの生産者、「ルー・ベアティトゥディネム」とは、シャンパーニュ地方オーブ県で1930年頃から代々続くメゾン、シモン・ドゥヴォーとルー・デュモンの仲田晃司さんの 共同制作により生まれた特別プロジェクト。 遡ること1995年の秋、サントネイ村にある「ドメーヌ・ミッシェル・ポンサール」の収穫作業に参加していたシモン・ドゥヴォーの3代目アラン・シモンと仲田さん。若き日の2人はその場ですぐに意気投合し、翌1996年にアランのメゾンで仲田さんのシャンパーニュ造り研修が実現しました。 仲田さんがコネもツテもなく単身フランスに渡ったのが1995年ですから、見知らぬ土地でワイン造りを学び始めたばかりの時期に出会ったということになりますね。 以来、20年以上の長きに渡り交友関係にあり、深い友情を築いています。 その後2000年7月に自身のメゾン「ルー・デュモン」を立ち上げた仲田さん。ブルゴーニュでクレマンも手掛けていることもあり、実は シャンパーニュを造りたいという想いを長年抱いていた んだそう。 この「ルー・ベアティトゥディネム」は、アラン・シモンという心強い友人の協力により、 念願叶ってリリースされた仲田さん渾身のシャンパーニュなのです! ルー・ベアティトゥディネムのプロジェクトでは、仲田さんは醸造に全面的に参画しています。 シモン・ドゥヴォーの所有する畑の中でも仲田さんが吟味したセル・シュル・ウルス村の優良区画「ヴァル・シャンピニャ」にて、厳格なリュット・レゾネで栽培したピノ・ノワールを100%使用。 収穫のタイミングで仲田さんが持参するルー・デュモンで醸造に使用していた樽を用いて、醸造を行っています。 しかも、100%樽熟成・100%樽発酵。単一区画の単一ブドウ品種で単一ミレジムというこだわりようで、 年間生産量はわずか1800本という稀少品! ちなみに、『ベアティトゥディネム』というワイン名はラテン語で「希望」という意味。仲田さんの2人のお子さんが学校でラテン語を一生懸命勉強しているのだそうです。 気になる味わいはというと… 〜テイスティングコメント〜 柑橘類やハチミツの香りに、ブリオッシュやローストナッツのニュアンス。骨格はしっかりしていますがまろやかな印象で、バランス良く調和した酸が心地よく、熟成も感じさせる深い余韻が続きます。 他のブラン・ド・ノワールとは一線を画す、 果実味・酸・ミネラルの美しいハーモニーを感じる贅沢な仕上がりです! ブルゴーニュで培った哲学を存分に感じさせるこのシャンパーニュですが、2014年からリニューアルしたラベルデザインも印象的。こちらは 新進気鋭の版画家・宮崎敬介氏 の切り絵作品「NIGHT」を採用しています。 宮崎敬介氏は、かの宮崎駿監督の次男であり、仲田さんがスタジオジブリの大ファンであることから過去にもラベルデザインでコラボした実績があります。 宮崎敬介氏は作品「NIGHT」について、「優雅な羽は、あらゆる束縛からの解放の象徴。心と身体は月の満ち欠けのようにゆれ動き流れて、一つの美しいハーモニーをつくり出します」とコメントしています。まさに、 信念を持って進み続ける仲田晃司さんと、彼のワインを表現するのにピッタリのアートワークです! 本業ルー・デュモンの傍らで手掛けたとは思えない、栽培から醸造、ラベルまでこだわりにこだわり抜いた仲田さん渾身の極上のシャンパーニュは、 仲田さんのファンの方はもちろん、泡好きの方も必見の逸品です! ルー・デュモン仲田晃司さんが長年の夢を実現!全てにおいてこだわりのつまった稀少な本格ブラン・ド・ノワール シャンパーニュ! 日本人醸造家が遥か遠いシャンパーニュの地で、これほどまでに美味しいシャンパンを生み出してくれるなんて…と感謝したくなるような、唯一無二の素晴らしい1本です!もっと見る